ウィルチェアーラグビーの象徴のようなタックルですが、試合をみていると積極的にタックルする選手は少数派で、どちらかというとディフェンスをすり抜けてゆく選手がおおい印象です
タックルを積極的にする選手は「あいてを確実に倒せるパワーのあるひと」で、パワーがない選手はタックルをすることにより「スピードがおちたり、自分が転倒したり」するリスクがあるのであまりしない、ということでした
また「パワーがあっても重さがない選手」もあまりタックルをしないそうです
今日の写真は、タックルをする気マンマンの写真ですね