今日は、実際に記事を書いていた編集部員3人がそれぞれの思い出を語ります。
*****************************
Massaから話を聞くたびに「本物のアスリート」への驚きや尊敬を感じていました。
ゾーンに入ったことある?と聞いたときに「ありますよ」と普通に返事が来たのは衝撃でした。
そんなすごい人なのに無茶ブリにも対応してくれる器の大きなまっさんですが、今後は一人のファンとして応援したいと思います。
ところで、毎日の投稿の中で、音楽や映画にまつわる小ネタをたま~におり交ぜてたんですが、気づかれた方はいましたでしょうか??
いつか誰かからのコメントを待ってたんですけど、すべてスルーされたのが残念です。
アラフォーから上の世代の方なら一個くらい引っかかっても良いはずなんですけどね・・・
*****************************
普及活動に行ったことがいい思い出です。
6才の娘もMassaが大好きでテレビで姿を見つけると「まっさー!」と嬉しそうに呼びかけていました。
本人を前にすると羽賀選手のさわやかで甘いルックスに照れていましたけど(笑)
あと、Massaとの思い出と言えばやっぱり”筋肉”ですよね。
盛り上がった上腕三頭筋や新年の筋肉書初めの写真を見ては、奥様友達と盛り上がったのが懐かしいです。
お気に入りのプロテインの一気飲み動画、これはその場の雰囲気でなんとなく撮ったのですが、Massaのアドリブですごくいい動画ができて、いまだに何度も見返しています。
これ実は、中身はピルクルだったんです。
気になる方はこちらをどうぞ
これからも活躍楽しみしています!また、普及にも行きますね。
*****************************
「さくら」(羽賀選手が20頃に飼っていた愛犬)の話題になった時に、思い出があふれてきたのか話が止まらなくなって、そのうち泣きだすんじゃないかと内心ヒヤヒヤしたこと(笑)や、
高校生のインターンシップ生を前に、別人のような姿を見せたこともとても印象に残っているのですが、
個人的な思い出としては、国リハでのR&Lを見に行った際のラグ車体験が一番記憶に残っています。
ラグ車にちょっと乗って、1度タックルしてもらうのかと思いきや、
そのとき見学に来ていた皆さんと、走りこみ、パス練習、連続タックル、チームに分かれてのミニゲームまでさせていただきました。
「遅い!」「そんなので疲れたんですか?」と羽賀選手からの予想外な厳しい指導を受けて、両腕が筋肉痛になりました。
その時のスパルタぶりから、羽賀選手の体育会系な一面を見た気がします。
これからも試合を見に行かせてもらいます!