みなさん、「バナナ鬼」って知っていますか? 恥ずかしながら、私はAXEオリジナルのゲームかと思っていました。 簡単にルールを説明します。 鬼にタッチされた人は「バナナの皮をかぶって」(両手をあげて指をあわせた状態で)、そ…
カテゴリー: ウィルチェアーラグビーのルール、知識
世界ランキングのシステム変更
今年の1月からウィルチェアーラグビー世界ランキングのつけ方が変更されました。 直近の大会の成績順ではなく、ポイント制(過去4年分を計算、ポイントは大会の規模等によって異なる)になり、 その評価方法でいくと、日本は現在、世…
冬のウォーミングアップと食事
寒い時期はウォーミングアップが大切と言いますが、 羽賀選手のウォーミングアップは、寒い時期でも多少ゆっくり目の動きからはじめる程度で、夏場とそれほど変わりはないそうです。 体育館等では暖房も入っているので、外の気温はあま…
試合後、海外選手と交わす言葉
試合終了後、相手チームの選手とハイタッチしている姿を良く見かけますが、海外チームとの試合だった場合、ハイタッチするときに何か言葉を交わしているのか聞いてみました。 だいたい、Thank you, good game, g…
“ゴール”から”トライ”に
来年1月から、ウィルチェアーラグビーの用語がいくつか変わるようです。 「ゴール」が「トライ」に 「コーン」は「ポスト」に ラグビーとウィルチェアーラグビーの交流が益々増えそうですね。 「ゴール、スコア、トライ」⇒http…
テーピング祭
以前、テーピングについて掲載しましたが、ちょっと見せてくださいといったらこんなに出てきました。 2か月でこれくらい使うようです。
指にテーピングを巻く理由
Massaは、グローブをする前にテーピングを巻いています。 指の皮膚の保護と指の形がいい具合になることが大きな目的だそうです。 保護している選手は半分くらいいるそうなので、Massaだけ特別!というわけではないようです。…