ラグ車は座面が斜めに設定されている(ひざ側が高い)ので、ゆりかごみたいな感じで眠くなりませんか?と聞かれた羽賀選手が、 「そもそもラグ車に乗っているときはそんな状況ではないから、寝てしまったことは一度もない!」と言ってい…
タグ: ラグ車
社長と写真
先日新しいラグ車が完成したので、弊社社長にお披露目しました。 その時の様子です。
新しいラグ車がとどきました
関東甲信越地方は梅雨入りしたそうで、皆さんの地域はどうでしょうか? こちらから晴れやかな話題をひとつ。 Massaの新しいラグ車が届きました!! 早速Massaに感想を聞いてみました。 「まだ細かい調整が済…
ラグ車をカスタマイズ
羽賀選手はラグ車のカスタマイズをしました 「ホイールがずれてゆがむのを防ぐために、スポークを溶接して強度アップしました」 このカスタマイズをすることでタックルによる変形も減る、とニコニコしているMassa 他にも数名の選…
ウィルチェアーラグビー転倒時
試合中に転倒した場合、スタッフに起こしてもらうまでは、倒れたままで待たないといけません。 どちらかのチームがゴールするなど、試合の流れの切れ目が来るまでスタッフもコートに入ってこれないので、周りが動き回る中、寝転んでいる…
ゼッケンを背もたれにかける理由
ゼッケン(ビブス)をラグ車の背もたれの後ろにまでまわしている選手を見かけることがあります。⇒意味が分からない方は、本日の写真を参照ください 背番号を見えやすくする工夫か、もしくは単純にゼッケンが大きすぎて動いているうちに…
ラグ車とバスケ車の違い
以前にもラグ車とバスケ車の違いをとりあげたことがありますが、今回は構造的な違いを教えてもらいました。 ツインバスケではウィルチェアーラグビーのように激しい衝突がないので、バスケ車はラグ車ほど頑丈なつくりにはなっていません…